静岡県御殿場市深沢 --三日月堀-- |
別名 | |
交通 | 東名高速「御殿場IC」から車で15分。 |
築城年代 | 16世紀 |
築城者 | 今川氏 |
形式 | 平城(崖端城) |
主な城主 | 北条綱成 |
抜川と馬伏川(宮沢川)の合流点に位置する。 築城者や年代については明らかではないが、16世紀初頭に今川氏によって築かれたといわれる。 駿河・相模・甲斐三国の境に位置し交通上の要衝であった為、今川氏滅亡後は武田氏・後北条氏が攻防を繰り広げた。 1570年(元亀1)武田信玄は大軍をもって北条綱成が籠もる深沢城を囲み、翌年開城勧告の矢文を城中に送ったが、これに応じなかった為、金山衆を使って坑道を掘り、城壁を崩して開城させた。その後後北条氏は奪還を試みたが叶わず、深沢城は武田方重臣である駒井右京之進が居城するが、1582年(天正10)武田氏滅亡に際し、右京之進は城を焼き退去した。 1584年(天正12)徳川家康が小牧・長久手において豊臣秀吉と争った際、後北条氏の押さえとして三宅惣左衛門が城主に置かれたが、1590年(天正18)後北条氏滅亡と共に廃城となった。 |
三日月堀 | 城址碑 背後の藪の中に空堀が残る |
馬出・三の丸間空堀・土橋 |
三の丸 | 下馬溜(馬出) | 二の丸 こちらを本丸とする説もある |
二の丸・本丸間空堀・土橋 | 本丸馬出 | 本丸 |
本丸櫓跡 | 城址西下を流れる抜川 | 大雲院に移築されている大手門 |