丸子城

丸子城まりこじょう
静岡県静岡市駿河区丸子
Mapion
登山口地図

--横堀--
別名 鞠子城・宇津谷城・赤目ヶ谷砦・三角城
交通 JR東海道本線「静岡駅」からバス「吐月峰入口」下車。
バス停から駿府匠宿方面に入り国道1号線ガード下付近に
案内板があります。
築城年代 1394〜1428年(応永年間)
築城者 斎藤安元・今川氏親
形式 山城
主な城主 山県昌景
丸子北城はこの地を支配し北側山麓に居館を構えた斎藤氏居城と考えられる。斎藤氏は今川氏親に従い、府中館の守りを担い、その際南側に城域を拡大した。
1568年(永禄11)12月武田信玄による第一回駿河侵攻の際、信玄は今川方諸城に備え、山県昌景を在城させている。
1570年(永禄13)駿河を手中にした信玄は諸賀兵部大輔・関甚五兵衛を在番させ、1578年(天正6)頃、城将は屋代勝永に変わった。武田氏が支配する間丸子城は大改修され城内各所に手が加えられた。
1581年(天正9)3月、武田方高天神城が徳川家康に攻められると、高天神城落城を前に武田勢は丸子城を明け渡し兵を退いた。家康は松平備後守を在城させ、後に関東移封と共に廃城となった。
外曲輪 大手曲輪三日月堀 大手曲輪土橋
大手曲輪 北曲輪竪堀 北曲輪(北城本丸)
今川氏時代の本丸跡
出曲輪・横堀 横堀 二の丸
二の丸から見た横堀
西横堀には隠し曲輪と呼ばれる突
出した部分が見られすぐ左側は竪堀
になっている
二の丸・千畳敷(南城)間堀切
往時は板橋が掛けられていた
千畳敷(南城本丸)
千畳敷食違い虎口 大鑪曲輪下三日月堀 大鑪曲輪下大竪堀

参考文献  「現地案内板」
                        「静岡・愛知・岐阜の城郭 新人物往来社」
訪城回数 1
2007年4月