群馬県前橋市西大室町 --二の丸東水堀-- |
別名 | |
交通 | JR両毛線「前橋駅」からバス「三本辻」下車。 |
築城年代 | |
築城者 | 大室氏 |
形式 | 平城 |
主な城主 | 白井長尾氏 |
築城年代は不明だが、大室氏が北東500メートルの元城からこの地に移ったとされ、室町時代中頃には白井城主長尾氏の支城となったとされる。 1585年(天正13)大室城代であった牧弾正に叛意ありと知った長尾政景(景広)は鷹狩りに事寄せて大室城に立ち寄り、弾正父子を誅したという。 1590年(天正18)豊臣秀吉による小田原攻めで後北条氏が滅びると、大室城は廃城になった。 大室神社境内が本丸、西大室町公民館敷地が二の丸、そして南北に北曲輪と南曲輪がある。また総曲輪として南方に建つ観昌寺から更に南側にも城域が展開していたとされる。二の丸の北・東・南には水堀が良く残されており、本丸周囲にも堀の痕跡が確認出来る。 |
二の丸南水堀 | 二の丸東水堀 | 二の丸・正面が本丸 |
本丸・大室神社 | 本丸・北曲輪櫓台跡間堀跡 | 本丸西土塁 |
本丸南堀跡 | 南曲輪跡 | 観昌寺境内に立つ宝塔 |