栃木県鹿沼市深津 --西堀跡-- |
別名 | 中の城・中城・出丸城 |
交通 | 東武日光線「楡木駅」下車。 「楡木駅入口」からバス「深津」下車。 |
築城年代 | 1558〜70年(永禄年間) |
築城者 | 小林豊後守 |
形式 | 平城 |
主な城主 | 小林豊後守 |
1558〜70年(永禄年間)宇都宮城主宇都宮広綱の家臣小林豊後守により築かれたといわれる。一説に鎌倉時代以前、この地に在った深栖氏の館が廃城になった後、小林氏が城としたともいう。千渡城を上の城、これに対し、深津城は中の城・中城、出丸城とも称される。 1597年(慶長2)宇都宮氏の改易に伴い、廃城になったと伝えられる。 東に武子川を望む台地上に位置する。小林豊後守が祈祷所とした延命寺を含む東側一帯が城址で水堀跡である用水路が延命寺西で2本に分かれ、その内1本は南西部で東に折れ、武子川に連結している。城域の大半が宅地や農地となるが、各所に土塁や堀跡が断片的に残されており、南西300メートル地点にも遺構が残されている事から広大な外郭部が存在していたと考えられている。 |
西から遠望 | 西堀跡 | 延命寺 |
西堀跡 | 南堀跡 | 南西から城址遠望 |