秋田県横手市平城町 --城址案内板-- |
別名 | |
交通 | 各線「横手駅」から徒歩10分。 |
築城年代 | 1190年(建久1)頃 |
築城者 | 加賀美遠光 |
形式 | 平城 |
主な城主 | 小野寺泰道 |
1190年(建久1)頃、加賀美遠光により築かれたと伝えられる。 室町時代末期、稲庭城を本拠として勢力を伸ばした小野寺氏は沼館へ移り、泰道の時、平城に居城したとされる。 1552年(天文21)泰道の孫稚道の時、平城を守っていた横手佐渡守(大和田光盛)は金沢の金乗坊と謀り反逆すると、稚道は湯沢城に攻められ自害した。その後1555年(弘治1)稚道の子輝道は佐渡守を討ち、横手城に移ったとされる。 城址一帯は宅地化され、地図の地点にある墓地に案内板が立つのみで、遺構は特に見当たらない。 |
城址標柱 | 妙晴寺裏手に土塁のような 土盛りが見られるが遺構かは不明 |
妙晴寺境内にある三基の板碑 1823年(文政6)掘り出されたもので、 当時1326年(正中3)の銘がかすかに 見えたと伝えられる。 菅江真澄は「雪の出羽路」に小野寺 信道供養碑であろうと述べている |