人増館

人増館ひとふえやかた
神奈川県平塚市土屋
Mapion
伝田代城址地図

--館址南側--
別名           
交通 JR東海道本線「平塚駅」からバス「土沢農協前」下車。
築城年代 平安時代末期
築城者      
形式
主な城主      
館の創始や経歴について記録が無く、詳細は不明だが、交通上の要衝であるこの地は大磯丘陵を本拠とする中村党が押さえてしかるべき地であり、平安時代末期頃より北西に位置する土屋城と連携して金目川沿いの交通路を監視する何らかの施設があったものと考えられている。
現在は水島家宅となるが、1582年(天正10)甲斐武田氏滅亡後、この地に移り住んだと言い伝えられているという。北から西にかけて残る土塁や堀が塀越しに確認出来るが、私有地の為、見学出来ない。また地元では南の丘陵上を田代城と呼んでおり、詰城であったと考えられ、烽火台跡という土盛りが残されている。
館址北側・土塁 南丘陵上 北側の眺め
城址 城址 北東から城址遠望

参考文献 「平塚と相模の城館 平塚市博物館」
          「中世平塚の城と館 平塚市教育委員会」
訪城回数 1
2019年4月