宮崎県串間市西方 --北東から遠望(中心部は左側)-- |
別名 | |
交通 | JR日南線「日向北方駅」。 |
築城年代 | 1334〜38年(建武年間) |
築城者 | 野辺氏 |
形式 | 平山城 |
主な城主 | 秋月種実 |
南北朝時代、櫛間院の地頭野辺盛忠が南朝方としてこの城に拠り、その後子孫が相次いで城主となったが、盛仁の時、足利義有を庇護した為に所領を失い、島津氏が領有する事となった。 1587年(天正15)豊臣秀吉による九州征伐後、島津氏に与した秋月種実はこの地に移された。 1604年(慶長9)種実の子種長の時、高鍋城へ移り、その後廃城となった。 近年まで南九州典型のシラス台地を掘った大規模な城郭遺構が残されていたようだが、工業団地の造成等により、ほとんどが消滅したという。遠望のみに留め、確認はしていないが、秋月氏墓所がある西林寺付近(この辺りも城域)には堀が残されているようである。 |