宮崎県児湯郡高鍋町大字上江 --本丸政庁跡-- |
別名 | 財部城・舞鶴城 |
交通 | JR日豊本線「高鍋駅」から徒歩30分。 |
築城年代 | 854〜57年(斉衡年間) |
築城者 | 柏木左衛門尉 |
形式 | 平山城 |
主な城主 | 秋月氏 |
古くは財部土持氏の居城であったが、1457年(長禄1)影綱の頃、伊東祐堯に敗れて財部土持氏は滅亡し、伊藤氏の支配下に入った。 1578年(天正6)伊東氏が島津氏に追われると、島津氏は川上三河守忠智を城主に置き、高城川合戦の際には島津義弘がこの城に陣している。 1604年(慶長9)櫛間城から秋月種長が入城すると城は近代城郭へと修築される。 1673年(延宝1)財部の名は高鍋に改められ、高鍋藩の本城として明治まで存続した。 |
岩坂門跡 | 水堀 | 大手門跡 |