中城城

中城城なかぐすくじょう
沖縄県中頭郡中城村泊
Mapion


--主郭城門--
別名       
交通 「那覇バスターミナル」からバス「中城小学校前」下車。
バス停で降り、中城公園入口信号から坂を登り、30分程です。
築城年代 13〜15世紀頃か
築城者          
形式 山城
主な城主 護佐丸(ごさまる)
詳しい築城年代や築城者については明らかでないが、14世紀後半頃まで先中城按司が数世代にわたり主要部分を築いたとされる。
1440年勝連城按司阿麻和利(あまわり)を牽制する為、中山王から中城地方を与えられた護佐丸は、座喜味城からこの地へ移ると、三郭・北郭の増築を行ったという。
1458年護佐丸は阿麻和利に備える為、盛んに兵を集め、城の造営を行っていたが、阿麻和利はこれを逆手に取り、中山王尚泰久に護佐丸謀反と進言した為、尚泰久は迷いながらも阿麻和利を総大将とし、中城城に攻め寄せた。これに護佐丸は申し開きする事無く、大手門を開くと、妻子共々自害した。
1853年(嘉永6)沖縄に来島したペリー一行は、中城城を訪れ、「漆喰もセメントも用いてないが、耐久性を損なうようにも思わなかった」と驚嘆し、エジプト式と評している。
2000年(平成12)「琉球王国のグスク及び関連遺跡群」の一つとして世界遺産に登録された。
馬場から三郭方面 三郭城壁 三郭城壁・裏門
裏門 北郭・物見台石垣 北郭・大井戸跡
二郭 二郭から見る三郭 二郭から見下ろす北郭
護佐丸が井戸を取り込み、
増築したとされる
二郭南側城壁 内側から見る主郭城門 主郭
主郭城壁から見る二郭 主郭南側城壁 南郭西側
下の穴はカンジャーガマ(鍛冶屋跡)
護佐丸が阿麻和利に備える為、
武具を造っていたとも伝えられる
主郭北側城壁 正門 城址北側城壁

参考文献 「現地案内板」
                     「北海道・沖縄の城郭 新人物往来社」
訪城回数 1
2013年3月