堺奉行所

堺奉行所さかいぶぎょうしょ
大阪府堺市堺区櫛屋町東3丁
Mapion
奉行所跡碑地図

--奉行所跡碑--
別名    
交通 阪堺電気軌道阪堺線「花田口駅」から徒歩5分。
築城年代 江戸時代
築城者 江戸幕府
形式 陣屋
主な城主 江戸幕府
江戸時代、江戸幕府により設けられた遠国奉行の一つで堺の町内と港湾を管理し、町民の訴訟を処理する任務にあたった。
堺奉行の前身は「堺政所」に求める事が出来る。1568年(永禄11)上洛した織田信長は今井宗久を代官(政所)に任じて堺を支配し、その後豊臣秀吉・徳川家康も代官を置いた。1684〜88年(貞享年間)堺政所は堺奉行と改称され、与力10騎、同心50人と共に堺を支配した。
1696年(元禄9)廃止され、大坂町奉行所が堺を管轄するが、1702年(元禄15)再興されると1867年(慶応3)まで続いた。

参考文献 「現地案内板」
                    「大阪・兵庫の城郭 新人物往来社」
訪城回数 1
2017年1月