真田丸出城

真田丸出城さなだまるでじろ
大阪府大阪市天王寺区玉造本町
Mapion

--三光神社・真田幸村像--
別名 偃月城
交通 JR大阪環状線「玉造駅」から徒歩5分。
築城年代 1614年(慶長19)
築城者 真田信繁(幸村)
形式 平城
主な城主 真田信繁(幸村)
1614年(慶長19)徳川氏と豊臣氏の対立の中、10月9日、大坂方の誘いを受け九度山を脱出した真田信繁(幸村)は、大坂城に入城した。大坂城には幸村の他、後藤又兵衛基次・長宗我部盛親等、浪人衆が続々と入城し、総勢13万にも膨れ上がった。
幸村は大坂城の南面の防御が弱い事に気付き、寄手の南正面口への攻撃を側面から妨害する為、この地に出城を構え、幸村以下3千人余りの将兵を以って備える。この出城は三日月形をした形から偃月城とも呼ばれた。
これに対し徳川方は総勢20万で大坂城を包囲した。
12月4日早朝、真田丸前面に陣する前田利常は攻撃を開始するが、幸村の采配の前に多数の死者を出し退いている。
豊臣氏と徳川氏が大坂城二の丸・三の丸の破却を条件に和睦すると、真田丸も破却された。
翌年大坂夏の陣で幸村は家康本陣へ猛攻するが、安居神社付近で討死した。
伝・真田の抜け穴 伝・真田の抜け穴内部 Mapion
心眼寺に立つ出丸城跡碑

参考文献 「歴史群像シリーズ 学研」
             「大阪・兵庫の城郭 新人物往来社」  
訪城回数 2
2008年1月
2015年8月