滋賀県大津市瀬田2丁目 --臨湖庵-- |
別名 | |
交通 | JR東海道本線「石山駅」から徒歩15分。 |
築城年代 | 1429〜41年(享禄年間) |
築城者 | 山岡資広 |
形式 | 平城 |
主な城主 | 山岡景隆 |
瀬田橋と東海・東山道を監視する軍事的要衝の地に位置し、1429〜41年(享禄年間)に山岡資広が初めて築城したとされ、以後代々山岡氏の居城となった。山岡氏は始め六角氏の被官であったとされ、1568年(永禄11)織田信長が入京すると織田方に従った。 1582年(天正10)本能寺で信長を討ち、安土城へ向かう明智光秀の行く手を妨げる為、城主山岡景隆は瀬田橋を焼き落とし、城に火を放って甲賀へ引き上げた。それ以来廃城となるが、その後膳所藩の別邸となり、禅僧天寧が庵をたて臨江庵と名付けた。 |
瀬田の唐橋 |