茨城県取手市下高井 --本丸虎口-- |
別名 | 下高井城 |
交通 | 関東鉄道常総線「稲戸井駅」から徒歩25分。 |
築城年代 | 1104〜1106年(長治年間) |
築城者 | 相馬小次郎重国 |
形式 | 平城 |
主な城主 | 高井氏 |
高井城は、1104〜1106年(長治年間)信太小次郎重国が信太郡(稲敷郡)からこの地に移り築城し、相馬氏を名乗った事が始まりという。 1573〜1592年(天正年間)その子孫が相馬氏から高井氏と称し、高井一帯を治めるが、1590年(天正18)豊臣秀吉による小田原城攻めの際、高井胤永は兄である守谷城主相馬治胤と共に後北条氏に従った為、滅ぼされた。 しかしその後3男胤正の子孫が横瀬伊勢守保広と名乗り、江戸時代前までこの高井城に居城していたが、徳川氏の世になると広瀬氏と改め、帰農したといわれる。 |
本丸下堀底道 | 内側から見る本丸虎口 | 本丸 |