上杉憲幸館

上杉憲幸館うえすぎのりゆきやかた
神奈川県川崎市川崎区殿町
Mapion

--水神宮--
別名 大師河原館
交通 京急大師線「産業道路駅」。
築城年代 室町時代末期
築城者 上杉憲幸
形式 平地
主な城主 上杉憲幸
関東管領上杉憲政は、1538年(天文7)頃まで武蔵北鎌田に領地を持ち、上杉憲幸という人物が城代であったという伝承がある。この憲幸については一説に憲政の子ともされるが、詳しい事は明らかではない。
その後北条氏がこの地に進出すると、憲幸(六郷と称す)は大師河原の館で北条氏に従い、やがて行方氏が六郷氏に代わってこの地を領したという。
多摩川河口付近、殿町に館があったとされ、往時はここより南を多摩川が流れていたと考えられている。
また大正以前は水神宮・法栄寺裏から見える「ねずみ島」付近まで殿町の土地は広がっていたという。館址の位置については明らかではなく、現在は殿町の地名が残るのみとなっている。画像は殿町2丁目に建つ水神宮。

参考文献 「川崎市 HP」
                「日本城郭全集 人物往来社」
                     「千葉・神奈川の城郭 新人物往来社」
訪城回数 1
2010年1月