牛込城

牛込城うしごめじょう
東京都新宿区袋町
Mapion

--日本出版会館・光照寺付近--
別名  
交通 JR中央本線「飯田橋駅」から徒歩15分。
築城年代 1532〜55年(天文年間)
築城者 牛込宮内少輔勝行
形式 平山城
主な城主 牛込氏
上野国大胡の領主大胡氏を祖とする牛込氏城址。1532〜55年(天文年間)扇谷上杉朝興に仕えていた大胡重行は、その後北条氏康に仕え、南関東に移った。そして重行の子である勝行の頃、牛込城が築城され、地名から牛込氏を称したという。
1590年(天正18)徳川家康の関東入封に伴い牛込氏も帰順し、勝行の子勝重は家康に召し出され旗本となり、牛込城は廃城となった。
1765年(明和2)当時使われていた宝暦暦の不備を正す為、幕府はこの地に新暦調御用所(天文屋敷)を設け、同6年に修正終了したが、1782年(天明2)近くの光照寺の大樹が観測に不都合を生じ、浅草鳥越に移転した。
日本出版会館・光照寺一帯が城址とされるが、遺構は残されていない。

参考文献 「現地案内板」
                    「東京・埼玉の城郭 新人物往来社」
訪城回数 2
2007年7月
2014年12月