長野県長野市大字若槻団地 --里城公園・城址碑-- |
別名 | |
交通 | JR信越本線「長野駅」からバス「若槻団地中央」下車。 バス停から徒歩10分。 |
築城年代 | 鎌倉時代初期 |
築城者 | 若槻頼隆 |
形式 | 平城 |
主な城主 | 若槻頼胤 |
鎌倉時代初期、八幡太郎源義家の孫にあたる若槻頼隆が、背後の山城と共に築城したと伝えられる。 頼隆の子、兄頼胤はこの里城を居館とし、子孫は押田氏(押田)、多胡氏(田子)に分流し、弟頼定は真光寺に居館を構え、子孫は西条氏と称した。 1404年(応永11)信濃守護代、細川慈忠の入信に反抗して高梨氏と共に争い、山城とこの城は陥落した。 1441年(嘉吉9)若槻氏は常陸国の結城合戦で再起し、幕府軍の五番陣の旗頭として高梨・須田・井上の諸氏と共に、関東まで出陣している。 戦国時代に入ると武田・上杉両氏の争いに巻き込まれ、1558〜69年(永禄年間)武田氏に攻められ、若槻氏は越後に逃れたといわれる。 本丸・二の丸跡は宅地化されており、堀跡が里城池として残るだけとなっている。 |