兵庫県養父市八鹿町八木 案内板地図 --曲輪跡-- |
別名 | 土城 |
交通 | JR山陰本線「八鹿駅」からバス「下八木」下車。 八木城(石城)本丸から20分。 |
築城年代 | 1063年(康平6)頃 |
築城者 | 閉伊頼国 |
形式 | 山城 |
主な城主 | 朝倉氏 |
1063年(康平6)頃、「前九年の役」の戦功により但馬国を与えられた源義家の重臣閉伊四郎頼国が、この地に築城した事に始まるとされる。 その後1194年(建久5)〜1200年(正治2)頃、城主閉伊十郎行光の時、朝倉城主朝倉高清に攻め滅ぼされた。高清は東の峰に新たに八木城を築くと、子である安高を城主とし、地名から八木氏を名乗らせたとされる。 その後の八木古城について詳細は不明だが、現在見られる遺構は戦国時代のもので、引き続き利用されたと考えられている。 八木石城本丸北西から尾根続き、約450メートル離れた標高409メートル「土城山」に位置する。南北に段曲輪が並び、麓を通る街道に面した西側は土塁が設けられ、城内が見えないようにしている。 |
八木石城から見る古城 | 曲輪跡 | 虎口 |
街道に面した西側土塁 | 曲輪・井戸跡 | 二の丸虎口 |
二の丸・正面が本丸 | 二の丸土塁 | 本丸 |