山田城

山田城やまだじょう
宮崎県都城市山田町山田
Mapion

--遠堀跡--
別名 龍廻城・朝霧城
交通 JR日豊本線「都城駅」から車で30分。
築城年代 1359年(正平14)
築城者 相良定頼
形式 平山城
主な城主 北郷氏
1359年(正平14)肥後国相良定頼により築かれたといわれ、その後真幸院(現えびの市)を領する北原氏の持城となり、白阪左衛門が城主であった。
1543年(天文12)都之城城主北郷忠相が落とし、北郷忠茂が置かれた。
1595年(文禄4)北郷氏が宮之城に移封されると、代わって伊集院忠棟が都之城領主となり、山田城はその支配下に入る。
1599年(慶長4)伊集院忠棟が伏見で島津忠恒に討たれると、その子忠真が都之城12外城に拠って島津宗家と争った。この庄内の乱の際、山田城には長崎冶部少輔・長崎休兵衛らが籠もるが、島津勢に攻め落とされた。
乱後北郷氏が再び領主となるが、1615年(元和1)一国一城令により廃城となり、後に地頭仮屋が置かれた。
現在都城市役所支所や山田運動公園敷地となり、西側の坂道に遠堀跡が僅かに残る。

参考文献 「現地案内板」
                        「大分・宮崎・愛媛の城郭 新人物往来社」
訪城回数 1
2008年1月