江戸城

江戸城えどじょう
東京都千代田区千代田
Mapion

--天守台--
別名 千代田城
交通 地下鉄半蔵門線「半蔵門駅」から徒歩3分他。
築城年代 1457年(長禄1)
築城者 太田道灌
形式 平山城
主な城主 徳川家康
1457年(長禄1)扇谷上杉持朝が家臣太田道灌に命じて築城させた。1486年(文明18)道灌が扇谷上杉定正に相模国糟屋館で謀殺されると、江戸城には曽我豊後守が城代として置かれるが、その後定正の養子朝良が居城とした。
1524年(大永4)扇谷上杉朝良の養子朝興の時、北条氏綱は江戸城内に居た道灌の孫太田資高の内応を得て、江戸城を包囲し、迎撃に出た朝興を高輪原合戦で破ると、朝興は川越城へ敗走した。氏綱は遠山氏を江戸城主とし、武蔵国支配の拠点とした。
1590年(天正18)豊臣秀吉による小田原城攻めの際、川村秀重が守っていたが、徳川家康の説得により開城した。そして8月1日、関東8ヶ国250万石を与えられた家康が入城する。
1603年(慶長8)江戸幕府創設後、家康・秀忠・家光3代を通じて江戸城は大改修され、1638年(寛永15)家光の時、5層の大天守閣が完成した。しかし1657年(明暦3)火事により焼失し、以後再建される事は無かった。
1867年(慶応3)徳川15代慶喜による大政奉還後、江戸城は開城し、東京城と改称され、皇居となった。
馬場先濠 二重橋・伏見櫓 桔梗門(内桜田門)
巽櫓 大手門 大手渡櫓門
旧大手門渡櫓の鯱 百人番所 中之門跡
中之門跡石垣 大番所 中雀門跡
本丸・松之廊下跡碑 本丸 天守台入口
汐見坂 二の丸 桜田濠

参考文献 「現地案内板」
       「パンフレット」
                    「東京・埼玉の城郭 新人物往来社」
訪城回数 3
2006年4月
2008年3月
2013年1月