行市山砦

行市山砦ぎょういちやまとりで
滋賀県長浜市余呉町小谷
Mapion

--南東から行市山遠望--
別名      
交通 JR北陸本線「木ノ本駅」からバス「今市」下車。
バス停から西へ川を渡り、毛受氏墓所を目指し、墓所裏から
登山道があります。また玄蕃尾城下の久々坂峠からも道があり、
80分程で着きます。
築城年代 戦国時代
築城者 東野行一
形式 山城
主な城主 佐久間盛政
標高約660メートルの行市山山頂からやや南に位置する。京極・浅井氏時代、東野行一が築城した事に始まるとされ、行市山の名もこれに因むともいわれている。
1583年(天正11)賤ヶ岳合戦の際、北方玄蕃尾城に本陣を置いた柴田勝家は、数多くの陣城を築くが、行市山砦もその一つで、佐久間盛政が布陣する。4月20日、盛政は行市山砦から権現坂を下り、羽柴秀吉方の陣城を迂回して、大岩山砦岩崎山砦を急襲、確保した。
藪が多く確認しづらいが、土塁に囲まれた単郭の砦で、非常に小規模だが、ここから北方玄蕃尾城までの約4キロを軍道で結んでいたとされ、行市山尾根全体を要塞化していたと考えられている。玄蕃尾城から軍道跡とされる尾根を行市山まで歩いたが、所々に土塁や郭跡と思われる平場が確認出来る。
登山道途中(中之谷山砦付近)から
行市山遠望
主郭 礎石と考えられる石
主郭北堀切 行市山山頂 行市山山頂から南東の眺め

参考文献 「現地案内板」
                  「近江城郭探訪 サンライズ出版」
訪城回数 1
2014年4月