長野県上伊那郡辰野町伊那富 --本丸東空堀-- |
別名 | |
交通 | JR飯田線「羽場駅」から徒歩10分。 |
築城年代 | 1532〜54年(天文年間) |
築城者 | 小笠原重次郎 |
形式 | 平山城(平城) |
主な城主 | 柴河内守 |
1532〜54年(天文年間)松尾城主小笠原貞宗の4男重次郎により築かれたとされる。 武田氏が伊那谷に侵攻した際、小笠原長時は旗本草間肥前守時信に羽場城を守らせた。その後1555〜58年(弘治年間)羽場城は再び侵攻してきた武田氏に制圧され、柴河内守が入城した。 1582年(天正10)織田信長による甲州征伐の際、落城した。その後1636年(寛永13)高遠城主保科正之が出羽山形城へ移ると、柴氏もそれに従い、羽場城は廃城となった。 手長神社が建つ本丸東と南側に空堀が良く残る。また本丸南方には一部破壊されているが、外土塁が残されている。 |
本丸に建つ手長神社 | 本丸南空堀 | 東曲輪 |