日野山城

日野山城ひのやまじょう
広島県山県郡北広島町新庄
Mapion
登山口地図

--姫路丸--
別名 火の山城・日山城
交通 各線「広島駅」からバス「中山」下車。
地図の地点、バス停近くに登山口・案内板があります。
築城年代 1545年(天文14)頃
築城者 吉川興経
形式 山城
主な城主 吉川元春
1545年(天文14)頃、小倉山城主吉川興経が出雲国月山富田城主尼子氏と連携し、大内氏方である吉田郡山城主毛利元就に備える為、築いたと考えられる。しかしそれ以前、何らかの施設が存在していたとも思われ、詳しい築城年代は不明。
1547年(天文16)興経と対立する吉川氏一族や家臣は興経を強制的に隠居させると元就の次男元春を擁立した。
1550年(天文19)家督を継いだ元春は小倉山城から日野山城に本拠を移すと拡張整備が行われた。
1582年(天正10)元春は元長に家督を譲ると南西麓に居館を設けて隠居した。
1591年(天正19)広家が月山富田城に移ると日野山城は廃城となった。
標高705メートルの日野山に築かれた県下有数の規模を誇り、山頂の本丸・中の丸を中心に姫路丸・中城等が設けられている。城内はそれ程整備されておらず、藪になっている個所も多いが、各所に石垣や土塁が残されている。
米蔵段下石垣 米蔵段 中城口
中城口・土塁 中城 中城・築山
大門の原 大広間の段 二の丸・馬場
中の丸虎口脇石垣 中の丸 三の丸
本丸 出丸 常仙寺跡(吉川興経墓所)

参考文献 「戦国の山城 学研」
                 「広島・岡山の城郭 新人物往来社」 
訪城回数 1
2017年4月