平石城

平石城ひらいわじょう
大阪府南河内郡河南町平石
Mapion

--本丸に立つ城址碑--
別名    
交通 近鉄長野線「喜志駅」からバス「阪南ネオポリス」下車。
近つ飛鳥風土記の丘散策路奥から入口があります。
また麓からも登山道があるようです。
築城年代 南北朝時代
築城者 平岩茂直
形式 山城
主な城主 平岩茂幸
平石城は平安時代以来の名族である平岩氏により築かれた。
1331年(元弘1)4月29日、鎌倉幕府討伐の計画を吉田定房によって六波羅探題に密告され、失敗に終わった後醍醐天皇は、8月27日京都御所を出ると笠置山に潜幸するが、この時後醍醐天皇をこの平石城に迎える計画があったという。
やがて笠置城は落城、後醍醐天皇が捕らえられると、楠木正成は護良親王を奉じて下赤坂城に籠もった。笠置城を攻略した北条方は、平石峠を越え、大和から河内に進入し下赤坂城へ向かうが、平岩茂直はこの城で防戦し、討死した。
1359年(正平14)足利勢が河内に攻め入った際、楠木正儀は17の城を整備し、この平石城も17支城の一つとして修築され、茂直の子茂幸が防戦するが敗れた。
西から城址遠望 城址北西土橋 土橋脇竪堀
本丸切岸 本丸 本丸南堀切

参考文献 「現地案内板」
                    「大阪・兵庫の城郭 新人物往来社」
訪城回数 1
2011年7月