岡山県津山市中北上 --砦跡-- |
別名 | |
交通 | 各線「津山駅」からバス「岩屋谷口」下車。 妙福寺境内、稲荷堂横から道があります。 |
築城年代 | 1584年(天正12) |
築城者 | 花房職秀 |
形式 | 山城 |
主な城主 | 花房職秀 |
1582年(天正10)高松城合戦後、毛利氏と羽柴秀吉との間で和議が成立すると、備中高梁川以東は宇喜多氏領となるが、美作の毛利方諸勢力は従わなかった為、宇喜多氏は花房職秀を総大将として武力接収を行い、1584年(天正12)岩屋城を攻めた。その際築かれた陣城群の一つで、妙福寺上の砦は本陣として職秀が指揮を執った所という。 攻防は数ヶ月に及ぶが、当時備後の鞆に居た前将軍足利義昭の調停により和睦すると、岩屋城を始めとする毛利氏方の城はすべて開城となった。 |
妙福寺裏山が砦跡 | 堀切 | 砦跡から北方、岩屋城遠望 |
土塁跡 上が主郭と思われるが、 藪になっている |
北側郭跡 土塁に囲まれている |
岩屋城馬場跡から見る砦跡 |