西宮城

西宮城にしのみやじょう
奈良県生駒郡平群町大字西宮
Mapion

--城址--
別名 嶋城
交通 近鉄生駒線「竜田川駅」から徒歩10分。
築城年代 室町時代
築城者 嶋氏か
形式 丘城
主な城主 嶋氏
築城者は不明だが、付近は筒井氏重臣であった嶋氏の勢力が強かった地域の為、嶋氏の城と考えられる。1460年(至徳1)畠山義就方の一手が嶋城へ押し寄せたが、筒井順永の後詰によって敗退したというのが嶋城の初見である。その後も嶋氏は筒井氏傘下の西脇衆の一員として活躍し、後に筒井家の家老から石田三成の家臣となった嶋左近が有名で、北の安養寺に嶋左近の位牌が祀られている。
1559年永禄2)松永久秀が大和国に入国し、信貴山城を拠点にすると西宮城も松永方の城となり、支城として改修された可能性も考えられる。1577年(天正5)信貴山城が織田信長に攻められた際、西宮城も落城したとされる。
平群中央公園内の南東、「冒険広場」が城址。公園化により大きく改変されているが、平群神社裏手付近に僅かに遺構が残されているようである。また谷を挟み、北側には同じく嶋氏の城と見られる下垣内城があり、両城は一体であったとも考えられている。
北側、下垣内城から見る西宮城 西側にある西宮古墳 東、椿井城から遠望
中央が城址

参考文献 「三重・奈良・和歌山の城郭 新人物往来社」   
訪城回数 1
2020年1月