青森県弘前市乳井茶臼舘 --主郭-- |
別名 | |
交通 | JR奥羽本線「弘前駅」からバス「石川入口」下車。 |
築城年代 | 室町時代中期か |
築城者 | 乳井氏 |
形式 | 山城 |
主な城主 | 出町豊前 |
築城者・年代は不明だが、古くからこの地に勢力を誇った福王寺の僧に始まる乳井氏(乳井福王寺)が室町時代に至り、自衛の為、北東に乳井古館を築いた時にこの茶臼館も築城・利用されたものと考えられる。(乳井氏の出自については福王寺の修験説と南部氏一族説がある) 1579年(天正7)大浦(津軽)為信の津軽統一戦における六羽川合戦の際、乳井氏は為信に従い、出町豊前が拠っていた茶臼館は攻め落とされたが、その後津軽勢500を率いた森岡信元は茶臼館を激しく攻め立て、奪還している。 北麓、盛祥院から館址に至る農道がある。茶臼館は展望台となる主郭とその南東の二郭から構成されていたようだが、現在一帯は林檎畑となり、大きく改変されている。また南西には茶臼館に関連すると考えられる八幡館があったとされるが、遺構は見つかっていないようである |
一面林檎畑となっている | 二郭 | 主郭からの眺め |