乳井古館

乳井古館にゅういふるだて
青森県弘前市乳井平山
Mapion

--茶臼館から遠望--
別名          
交通 JR奥羽本線「弘前駅」からバス「石川入口」下車。
築城年代 室町時代中期
築城者 乳井氏
形式 山城
主な城主 乳井氏
築城者・年代は不明だが、古くからこの地に勢力を誇った福王寺の僧に始まる乳井氏(乳井福王寺)が室町時代に至り、自衛の為、築いたと考えられ、南西の茶臼館も同時期に築城・利用されたものと思われる。(乳井氏の出自については福王寺の修験説と南部氏一族説がある)
1532〜55年(天文年間)玄蕃(覚恩坊)の時、乳井城へ移るが、その後も古館は存続した。1565年(永禄8)玄蕃は大光寺城主滝本重行に暗殺されるが、1571年(元亀2)大浦(津軽)為信が石川城を落とし、津軽統一の旗を挙げると、玄蕃の子大隅(覚林坊)は為信に従い活躍した。
1579年(天正7)六羽川合戦の際、大隅が大浦城に出向いて留守中だった乳井城・乳井古館・乳井茶臼館は占拠されるが、その後奪還している。

参考文献 「現地案内板」
                         「青森県の中世城館 青森県教育委員会」
                        「青森・岩手・秋田の城郭 新人物往来社」
訪城回数 1
2015年9月