桶狭間古戦場

桶狭間古戦場
豊明市栄町・名古屋市緑区有松町

1560年(永禄3)
織田信長×今川義元
Mapion

--古戦場伝説地--
交通 名鉄「中京競馬場前駅」から徒歩5分。(豊明市 古戦場伝説地)
名鉄「中京競馬場前駅」から徒歩20分。(名古屋市 古戦場公園)
1560年(永禄3)5月12日、今川義元は駿府城を発ち、尾張へ向け東海道を西に向う。
18日沓掛城に入城した義元は諸将を集め軍議を開いた。
18日夜、松平元康(家康)は大高城への兵糧入れを行い、19日未明、織田信長が大高城封鎖の為に築いた丸根砦に攻撃を開始する。元康の丸根砦攻撃と同時に朝比奈泰朝・井伊直盛らも丸根砦北方の鷲津砦に攻撃を開始した。
19日明け方、今川勢の鷲津・丸根両砦攻撃開始の報を受けた織田信長は出陣し、午前8時頃、熱田に到着、熱田神宮に戦勝祈願を行い、「信長公記」によれば信長はここで鷲津・丸根両砦の方角に煙を確認したという。
午前10時頃、信長が善照寺砦に着陣した頃、鷲津・丸根両砦は落ち、佐久間大学・織田玄蕃らは討死した。
正午桶狭間に到着した義元は鷲津・丸根両砦陥落の報を受け、この地で兵を休めた。同じく正午頃、中島砦に着陣した信長は午後1時頃、桶狭間一帯に降り出した急雨の中、義元本隊への攻撃を開始した。両軍入り乱れての激しい攻防の中、織田方の服部小平太が義元に槍をつけ、毛利新介が義元の首を取り今川勢は敗走、織田方が勝利を収めた。
戦後、元康は岡崎城に入城して独立すると、その後家康と名を改め、信長との盟約の下に三河平定を果たした。
七石表(1号碑)
1771年(明和8)に立てられた今川義元
討死の場所を示す最も古い碑
今川義元墓 Mapion
高徳院・今川義元陣跡


田楽坪桶狭間古戦場
Mapion
桶狭間古戦場公園
Mapion
長福寺境内・義元首検証の跡
今川義元水汲みの泉

参考文献 「現地案内板」
              「歴史群像シリーズ 学研」
2006年5月