長野県長野市松代町岩野 --妻女山展望台-- |
別名 | |
交通 | しなの鉄道「屋代駅」からバス「岩野」下車。 |
築城年代 | 1561年(永禄4) |
築城者 | 上杉謙信 |
形式 | 陣城 |
主な城主 | 上杉謙信 |
1561年(永禄4)第四回川中島合戦の際、上杉謙信率いる1万3千が布陣したとされる。海津城を本陣とする武田信玄は妻女山背後から別働隊1万2千で奇襲し、謙信を川中島に追い落とした所を八幡原に布陣した本隊8千で攻撃するという山本勘助の献策「啄木鳥戦法」を採用した。しかし謙信は海津城から昇る炊煙を見て信玄の奇襲を察知すると、密かに妻女山を下り、雨宮の渡しで千曲川を渡って八幡原へ進出、両軍は激突した。 現在妻女山は松代招魂社が建ち、展望台が設けられている。すぐ下には陣用水の一つという上杉謙信槍尻の泉があり、麓の会津比売神社境内には謙信鞍掛の松跡がある。招魂社付近には土塁の痕跡が見られるが、これは当時のものではないようである。またこの地は往時赤坂山といい、本来の妻女山は南西にある斎場山であったともいわれており、付近には床机塚・陣場平・千人窪という地名が残されている。 |
上杉謙信槍尻の泉 | 松代招魂社 | 斎場山 |