兵庫県丹波篠山市北新町 --復元された大書院-- |
別名 | 桐ヶ城 |
交通 | JR福知山線「篠山口駅」からバス「二階町」下車。 |
築城年代 | 1609年(慶長14) |
築城者 | 徳川家康 |
形式 | 平山城 |
主な城主 | 松平氏 |
1609年(慶長14)関ヶ原合戦に勝利した徳川家康が、大坂城の包囲と西国の豊臣家恩顧の諸大名を抑える拠点として築いた。築城は西国15ヶ国20諸侯の大名に夫役を命じた天下普請で行われ、僅か1年余りで完成した。 初代城主として八上城から松平康重が入城すると、松平三家8代、青山氏6代が明治まで260年余続き、篠山藩5万石(1827年より6万石)の拠点となる。 1873年(明治6)廃城令により大半が解体されたが、大書院だけは残され、学校や公会堂として使用されていた。1944年(昭和19)失火により焼失したが、2000年(平成12)復元再建されている。 現在駐車場となる三の丸虎口には馬出が設けられており、大手虎口の馬出は僅かに土塁の残欠が残るのみだが、東虎口馬出と南虎口馬出は良く残されており、特に南虎口馬出付近は往時の原形を良く留めていると思われる。 |
西外堀に面して建つ小林家長屋門 |
西外堀 | 南虎口馬出 土塁が綺麗に残されている |
二の丸南西下内堀 | 南西から見る天守台 天守閣は家康の命により 築かれなかったという |
東外堀 |
東虎口馬出 | 二の丸虎口石垣 | 二の丸枡形虎口 |
二の丸・大書院入口 | 二の丸・復元された大書院 築城時、二条城の御殿を参考に 建てられたと伝えられる |
大書院内 |
二の丸 | 二の丸埋門跡 | 本丸に建つ青山神社 |
大手馬出跡 | 青山歴史村(桂園舎) 青山家別邸 |
高城屋敷門 八上城移築屋敷門 |