御着城

御着城ごちゃくじょう
兵庫県姫路市御国野町御着
Mapion

--城址碑--
別名 茶臼山城・天川城
交通 JR山陽本線(JR神戸線)「御着駅」から徒歩15分。
築城年代 1519年(永正16)
築城者 小寺政隆
形式 平城
主な城主 小寺政職
1519年(永正16)播磨守護赤松氏の家臣小寺政隆が築城し、則職、政職と受け継がれる。中世末期には別所氏の三木城・三木氏の英賀城と共に、播磨三大城の一つに数えられ、姫路城は出城として機能していた。また1441〜44年(嘉吉年間)には既に構居が設けられていたとされ、1492〜1501年(明応年間)には、赤松氏の播磨守護所の役割を持つ城郭であったともいわれる。
1578年(天正6)7月、羽柴秀吉に攻められ、政職率いる城兵は秀吉勢を一時辰巳の谷まで退陣させ奮戦したが、その後落城し、廃城となった。
城址は御着城跡公園となり、御国野公民館裏側に僅かに堀跡が残されている。
Mapion
小寺大明神境内に立つ碑
出土した五輪塔
小寺大明神境内
堀跡に架かる天川橋

参考文献 「現地案内板」
                    「大阪・兵庫の城郭 新人物往来社」  
訪城回数 1
2009年3月