福島県会津若松市本町 --小館山稲荷神社-- |
別名 | 西館・西黒川館 |
交通 | JR只見線「西若松駅」から徒歩20分。 |
築城年代 | 1382年(弘和2) |
築城者 | 蘆名直盛 |
形式 | 館 |
主な城主 | 蘆名直盛 |
1379年(康暦1)会津に入った蘆名家7代直盛は、飯寺館に3年住し(幕内の地ともいわれる)、その後この地に小さな館を築き、東黒川館(後の黒川城の前身)の造営を開始する。その為この館は西館・西黒川館とも呼ばれた。2年後に東黒川館が完成すると、直盛はそちらへ移り、この地は融通寺に与えられた。 1589年(天正17)摺上原合戦に勝利し、黒川城に入城した伊達政宗は、母である保春院をこの館に住まわせたともいわれる。1590年(天正18)豊臣秀吉による小田原の陣へ向かう前日、この館に招かれた政宗は、保春院に毒を盛られ、参陣が遅れる結果となった。 現在付近一帯は宅地化され、稲荷社が建つのみとなっている。 |