桝形山城

桝形山城ますがたやまじょう
神奈川県川崎市多摩区枡形
Mapion

--城址碑--
別名 桝形山
交通 小田急線「向ヶ丘遊園駅」から徒歩15分。
築城年代 平安時代末期
築城者 稲毛三郎重成
形式 山城
主な城主 横山弘成
鎌倉幕府の御家人、稲毛三郎重成居城とされる。
小山田城主小山田有重と宇都宮宗綱の娘との子三郎重成は、畠山重忠とは従兄弟にあたる。平安時代末期、この地に進出した稲毛氏は、北麓、広福寺に居館を置き、詰城として枡形山城を築いたといわれ、また北西の小沢天神山城も重成、またはその子小沢小太郎重政の築城とされるが、桝形山城・小沢天神山城は共にこの時代のものではないとする説もある。
1205年(元久2)二俣川合戦後、重忠謀殺に加担させられた重成は討たれ、稲毛氏は没落した。
室町時代前期から中期にかけて、稲ノ目図書と称する豪族が居城したというが、詳細は明らかでない。
1504年(永正1)北条早雲が府中立川原で山内上杉顕定と争った際、その前夜、この桝形山に陣している。
また1569年(永禄12)武田信玄による小田原攻めの際、横山弘成がここに籠もったという。
桝形山から北側の眺め Mapion
稲毛三郎重成墓所・広福寺境内

参考文献 「現地案内板」
                 「日本城郭全集 人物往来社」
                      「千葉・神奈川の城郭 新人物往来社」
訪城回数 2
2006年2月
2010年6月