茨城県土浦市中央1丁目 --太鼓櫓門-- |
別名 | 亀城 |
交通 | JR常磐線「土浦駅」から徒歩15分。 |
築城年代 | 1429〜41年(永享年間) |
築城者 | 若泉(今泉)三郎 |
形式 | 平城 |
主な城主 | 菅谷勝貞 |
平安時代に平将門が築いたという伝承もあるが、文献上では1429〜41年(永享年間)若泉(今泉)三郎により築かれた事に始まる。 1516年(永正13)小田城主小田氏の家臣菅谷勝貞に攻められ、以後小田氏の支配下に入る。 1590年(天正18)豊臣秀吉による小田原攻めの後、徳川家康が関東に入国すると、土浦城は結城城主で、家康の2男秀康の支配下に置かれた。 1601年(慶長6)秀康が越前国北庄へ移ると、城主は松平(藤井)・西尾・朽木・土屋・松平(大河内)氏と続き、1687年(貞享4)再び土屋政直が入城すると、明治まで土屋氏が続いた。 現在は本丸と二の丸の一部を残すのみだが、亀城公園として整備されており、堀跡が良く残されている。 |
大手門跡碑 |
二の丸二之門跡に移築されている 旧前川口門 |
本丸内堀 |
本丸東土塁 | 本丸に復元された西櫓 | 本丸東側内堀 |