神吉城

神吉城かんきじょう
兵庫県加古川市東神吉町神吉
Mapion

--常楽寺・神吉頼定廟所--
別名 真名井城・奈幸子城
交通 JR山陽本線「宝殿駅」からバス「神吉」下車。
築城年代 南北朝時代か
築城者 神吉氏
形式 平城
主な城主 神吉頼定
神吉氏代々の居城。神吉氏は赤松則村(円心)の孫である光範の子範次から出たとされる。範次は1352〜55年(文和年間)功績により神出城主となり、神出氏を称していたが、後にこの神吉城を築くと神吉氏を名乗ったという(その子元頼の頃とも)。
1578年(天正6)三木城合戦の際、城主頼定は別所長治に呼応し、周辺の志方城高砂城野口城等と共に守りを固めた。しかし野口城が落城すると、6月27日から神吉城も羽柴秀吉自ら率いる大軍に連日攻められた。その後西の丸を守る頼定の叔父神吉藤太夫は秀吉方に降ると、腹心である佐野伝右衛門に命じて頼定を暗殺した。そして城主不在となった神吉城は落城したとされる。
常楽寺境内が中の丸(本丸)、その北に二の丸、南から東に東の丸、西に建つ真宗寺境内が西の丸とされる。明確な遺構は見当たらないが、常楽寺境内に最後の城主神吉頼定廟所がある。
真宗寺 常楽寺に隣接する神吉神社 常楽寺南側

参考文献 「現地案内板」
                          「ひょうごの城 神戸新聞総合出版センター」
                     「大阪・兵庫の城郭 新人物往来社」
訪城回数 1
2017年1月