福井県大野市城町 --大天守・小天守-- |
別名 | 亀山城 |
交通 | 越美北線(九頭竜線)「越前大野駅」から徒歩30分。 |
築城年代 | 1575年(天正3) |
築城者 | 金森長近 |
形式 | 平山城 |
主な城主 | 土井氏 |
1575年(天正3)越前一向一揆を平定した織田信長は、越前国に柴田勝家を配すると、金森長近に大野郡3万石を与えた。長近ははじめ西方の戌山城に入城するが、翌年からこの地に大野城の築城を開始し、1580年(天正8)に完成したと伝えられる。 1585年(天正13)羽柴秀吉の命を受けた長近は飛騨国に侵攻し、翌年飛騨一国を与えられると飛騨高山へ移った。代わって長谷川秀一、青木一矩、織田秀雄が続いて城主となる。 1600年(慶長5)関ヶ原合戦後、福井城に入城した結城秀康重臣、土屋正明が入り、1623年(元和9)に秀康3男松平直政が入ると、越前松平氏が続いて居城した。 1682年(天和2)土井利房が4万石で入城すると、明治まで土井氏居城として続いた。 |
堀跡 | 復元された城門 | 堀切 |
本丸石垣 | 本丸虎口石垣(武者登り) | 本丸 |
本丸石垣 | 天守閣 | 内側から見る本丸虎口(武者登り) |
小天守 | 天守閣から北側の眺め | 麻木櫓跡 |