岡山県和気郡和気町岩戸 --堀切-- |
別名 | 前期天神山城 |
交通 | JR山陽本線「和気駅」からバス「河本」下車。 地図の地点、天石門別神社に登山口があります。 |
築城年代 | 1532年(享禄5)頃 |
築城者 | 浦上宗景 |
形式 | 山城 |
主な城主 | 浦上宗景 |
1531年(享禄4)三石城主浦上村宗が大物合戦で敗死すると、跡を継いだ村宗の長男政宗は2人の弟と不和になり、政宗は室津城に居城を移し、次男宗景は天神山城、三男国秀は富田松山城に分立した。太鼓丸城はこの頃築かれた前期天神山城と考えられている。そして1533年(天文2)頃、北西尾根続きの別峰山頂に後期天神山城が整備されると、太鼓丸城は出城の役割を担うようになった。 後期天神山城から南東尾根続きの天神山山頂に築かれている。旧状は判然としないが、山頂へ向かう尾根筋には石門跡が残されており、狼煙台跡にも門跡が確認出来る。山頂から南へ進むと根古屋とされる広い曲輪があり、土塁や堀切が残されている。 |
亀の甲 | 下の石門 | 上の石門 |
狼煙台跡 | 狼煙台跡からの眺め | 狼煙台跡虎口・石垣 |
軍用石 | 天神山山頂 | 南堀切 |