明徳寺城

明徳寺城みょうとくじじょう
群馬県利根郡みなかみ町後閑
Mapion

--虎口--
別名 天神山城
交通 JR上越線「後閑駅」から徒歩25分。
築城年代 1532〜1555年(天文年間)
築城者 後閑氏
形式 丘城
主な城主 真田昌幸
南北朝時代、会津国芦名氏に備える為、荘田城主沼田氏が築いた天神山城に始まると考えられ、1532〜1555年(天文年間)後閑氏により改築されると、明徳寺城と呼ばれるようになる。
1578年(天正6)上杉謙信の死による御館の乱に乗じ、沼田城は後北条氏の支配下に入る。この頃、東上州進出の機を窺っていた真田昌幸は岩櫃城を拠点とし、名胡桃・小川両城を攻略して、利根川西岸を固めた為、沼田城代藤田信吉は明徳寺城を改修すると、沢浦隼人・渡辺左近らを置いて真田勢に対峙した。
1580年(天正8)1月21日夜半、昌幸は明徳寺城を急襲して攻め落とすと、沼田城攻略の橋頭堡として更に改修し、祢津志摩守・出浦上総介らを置いた。そして同年5月、信吉は昌幸に通じて沼田城は明け渡された。
1589年(天正17)豊臣秀吉の盟約により沼田地方が後北条氏に渡された時、名胡桃城は昌幸の手に残った。ところが沼田城代となった猪俣邦憲が名胡桃城を奪った為、1590年(天正18)秀吉は小田原攻めを開始し、後北条氏が滅亡すると、利根・沼田は再び昌幸所領となり、明徳寺城は廃城となる。
明徳寺 城址入口(搦手)に立つ案内板 虎口
空堀 主郭 主郭土塁
腰郭 腰郭に建つ水子地蔵尊 南西から城址遠望

参考文献 「群馬の古城 あかぎ出版」
                 「群馬県の中世城館跡 群馬県教育委員会」
                「茨城・栃木・群馬の城郭 新人物往来社」
訪城回数 1
2013年9月