中村宗平館

中村宗平館なかむらむねひらやかた
神奈川県小田原市小竹
Mapion

--中村氏供養碑・五輪塔--
別名 殿ノ窪
交通 JR東海道本線「二宮駅」からバス「坂呂橋」下車。
バス停から徒歩10分。
築城年代 平安時代末期
築城者 中村宗平
形式
主な城主 中村氏
平安時代末期、桓武平氏村岡五郎良文6代の孫である宗平は、中村郷庄司としてこの地に居館を構え、中村庄司平ノ宗平と称し中村氏の祖となった。
1180年(治承4)源頼朝が以人王の平家討伐の令旨を受け挙兵した際、宗平自身は老齢、長男太郎重平は早逝の為に出陣できなかったが、2男土肥次郎実平(土肥館)・3男土屋三郎宗遠(土屋城)・嫡孫太郎景平・同次郎盛平をはじめ、女婿岡崎四郎義実(岡崎城)・その嫡男真田与一義忠(真田城)等、一族を挙げて参戦した。
頼朝の信頼も厚く、鎌倉開府後しばしばこの館に宿泊したという。
中村氏の居館と推定される地は他にも五所八幡宮・中村原上ノ久保・稲荷山城とあり、その時代により推移したものとみられる。
北から西、南を山で囲まれた東面馬蹄形の居館跡で、江戸期小竹村検地帳にも「殿ノ窪」と明記されている。
下記画像、案内板の北側に見える山麓(電柱付近)には一族の墓所が残されている。
館址・案内板

参考文献 「現地案内板」
                 「神奈川の城・下 朝日ソノラマ」
訪城回数 1
2008年10月